2015年03月19日
学びは続く:すべての受験生へ向けて
自己採点の結果では、全員一発合格もあるかなと思っていたのですが、普天間高校は1.33倍(107人超過)の高倍率が響いて予想よりも合格ライン(ボーダーライン)が高かったようです。
入試にかける努力も倍率による運・不運で報われないこともあります。
しかし、身を削って努力した時間(事実)と闘志は人生の中で幾度か訪れる踏ん張りどころで経験値として自分自身の支えになってくれます。
・・・人生は続く・・・
成功と失敗を繰り返しながら。
成功に沸き、失敗に涙する。大切なのは失敗を振り返ること。
そして、再び挑戦すること。
諦めない限り、何ものも終わることはない。
「終わらない歌をうたおう」とパンクバンドのボーカルは叫んでいた。
だから、塾講師の私も真似て言う、
「終わらない道を歩こう、君がつくったその道を。
終わらない道を歩こう、君だけのためのその道を。
終わらない道を歩こう、君が君であるために。
終わらない道を歩こう、その先に在る何かのために。」
挫折ではなく、蹉跌(さてつ:つまづきのこと)なのだと解るのはもう少し時間がかかるかもしれませんが、「人生はプラマイゼロ」が私の持論です。必ずあるマイナスに嘆くのではなく、次のプラスへ向けてのエネルギーに変えることが幸福の密度を濃くしてくれます。
・・・人生は続く・・・そして、学びも続く・・・
入試にかける努力も倍率による運・不運で報われないこともあります。
しかし、身を削って努力した時間(事実)と闘志は人生の中で幾度か訪れる踏ん張りどころで経験値として自分自身の支えになってくれます。
・・・人生は続く・・・
成功と失敗を繰り返しながら。
成功に沸き、失敗に涙する。大切なのは失敗を振り返ること。
そして、再び挑戦すること。
諦めない限り、何ものも終わることはない。
「終わらない歌をうたおう」とパンクバンドのボーカルは叫んでいた。
だから、塾講師の私も真似て言う、
「終わらない道を歩こう、君がつくったその道を。
終わらない道を歩こう、君だけのためのその道を。
終わらない道を歩こう、君が君であるために。
終わらない道を歩こう、その先に在る何かのために。」
挫折ではなく、蹉跌(さてつ:つまづきのこと)なのだと解るのはもう少し時間がかかるかもしれませんが、「人生はプラマイゼロ」が私の持論です。必ずあるマイナスに嘆くのではなく、次のプラスへ向けてのエネルギーに変えることが幸福の密度を濃くしてくれます。
・・・人生は続く・・・そして、学びも続く・・・
Posted by つくば at 02:37│Comments(0)
│教育コラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。